「ホルモン環境」が大きく関わる「女性不妊」

主な女性不妊の原因である「排卵障害」や「卵子そのもの」は

「ホルモン環境」が大きく関わっています。

 

「性ホルモン」である「女性ホルモン」は

主に「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があり

通常はエストロゲンをベースとした

基本的な流れがあり、排卵が近くなることによって

徐々にプロゲステロンが増加します。

 

プロゲステロンは「妊娠状態を保つ」うえで

欠かせないものであり排卵後の受精に備えて

子宮等の必要な周辺環境の準備を始めます。

 

そして、受精しなかった場合に「生理」として

用意されていたものと一緒に、体外へ排出されます。

 

こういった「女性ならではのリズム」を構成するために

一連の過程が、なるべくスムーズに進行するためにも

女性ホルモンの「バランス」と呼ばれるものが重要です。

 

この「ホルモンバランス」が崩れることによって

 

排卵」のタイミングがつかめず

スムーズな「タイミング法」が出来ない

 

そもそもの体調が悪い

 

更に、ホルモン環境が悪化する

 

といった、「負の連鎖」が作られてしまうことになります。